直近のセミナー抜粋
![]() 「文京支部だけにこっそり教える テレワーク導入のポイント」 2020.12.21 主催:東京都社会保険労務士会文京支部 |
![]() 人事担当者対象「同一労働同一賃金で会社が対応すべきこと」 2020.12.17 主催:N生活用品製造販売会社(1,500人) |
![]() リーダー層対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~パワーハラスメントをなくす~」 2020.12.16 2回 主催:S情報システム会社(14,000人) |
![]() 管理職対象「それは無意識の思い込みです!~アンコンシャスバイアスを乗り越える~」 2020.11.26 主催:F食品製造会社(1,200人) |
![]() リーダー層対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~パワーハラスメントをなくす~」 2020.11.25 2回 主催:S情報システム会社(14,000人) |
![]() リーダー層対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~パワーハラスメントをなくす~」 2020.11.24 2回 主催:S情報システム会社(14,000人) |
![]() 管理職対象「それは無意識の思い込みです!~アンコンシャスバイアスを乗り越える~」 2020.11.13 主催:F食品製造会社(1,200人) |
![]() 東京都女性活躍事業推進コンサルタント対象「女性の採用・定着 ~中小企業の経営戦略」 2020.11.9 主催:A人材派遣会社(3,000人) |
![]() 人事担当者対象「ハラスメントに対する企業の対応~令和2年6月法施行を踏まえて~」 2020.11.6 主催:アパレル会社(1,200人) |
![]() 「互いに尊重しながら働ける職場づくり~パワーハラスメントをなくす~」 2020.11.6 主催:学校法人M学院 |
![]() リーダー層対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~パワーハラスメントをなくす~」 2020.11.5 3回 主催:S情報システム会社(14,000人) |
![]() リーダー層対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~パワーハラスメントをなくす~」 2020.10.26 主催:S情報システム会社(14,000人) |
オンデマンド配信セミナー 「テレワーク定着セミナー~テレワーク時のコミュニケーション~」 2020.10.16 主催:埼玉県ウーマノミクス課 |
![]() 人事担当者対象「ハラスメントに対する企業の対応~令和2年6月法施行を踏まえて~」 2020.10.5 主催:アパレル会社(360人) |
スタッフ対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2020.9.7 主催:A監査法人 |
「ハラスメントに対する企業の対応~パワハラ、コミュニケーション~」 2020.8.27 主催:東京都産業労働局 |
「ハラスメントに対する企業の対応~セクハラ、マタハラ、SOGIハラ~」 2020.8.25 主催:東京都産業労働局 |
![]() 女性活躍1日研修「働き方改革と現業務を関連づけて考える」「財務理解の基礎」「キャリアの振返り、幸せに働く」 2020.8.7 主催:S電力関連会社 |
マネジャー対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2020.8.3 主催:A監査法人 |
働き方改革関連セミナー「今だからこそ取り組むテレワーク」(活用編) 2020.7.28 主催:T信用金庫 |
働き方改革関連セミナー「今だからこそ取り組むテレワーク」(入門編) 2020.7.27 主催:T信用金庫 |
パートナー対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2020.7.6 主催:A監査法人 |
![]() 団体別採用力スパイラルアップ事業「今後の働き方改革の進め方」(アパレル業者) 2020.6.11 主催:東京都しごと財団 |
オンデマンド配信セミナー「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」視聴期間6/15-12/15 2020.5.29 主催:埼玉県ウーマノミクス課 |
![]() 団体別採用力スパイラルアップ事業「今後の働き方改革の進め方」(アパレル業者) 2020.5.22 主催:東京都しごと財団 |
![]() 管理職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2020.5.21 主催:T電力会社の子会社 |
![]() イクボス企業同盟分科会「不測事態のテレワークマネジメント~管理職を巻き込んでテレワークを成功させるために必要なこと~」 2020.5.21 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
![]() イクボス企業同盟分科会「この難局を皆で乗り越えよう~在宅勤務に関する共有事項~」 2020.4.28 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
![]() イクボス企業同盟分科会「この難局を皆で乗り越えよう~在宅勤務に関する共有事項~」 2020.4.24 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
一般社員対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2020.2.18 主催:大手不動産管理会社(北海道) |
管理職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2020.2.17 主催:大手不動産管理会社(北海道) |
一般社員対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2020.2.13 主催:大手不動産管理会社(北海道) |
管理職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2020.2.12 主催:大手不動産管理会社(北海道) |
マザーリング・カレッジ「育休復帰後の円満な働き方実践法と働く意味」 2020.2.1 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
働き方改革を推進するために必要な視点 2020.1.27 主催:M都市銀行 |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2020.1.24 主催:東京都産業労働局 |
デモセミナー「介護が始まっても会社を辞めない!仕事と介護の両立」 2020.1.23 主催:K研修会社 |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2019.12.19 主催:東京都産業労働局 |
業界団体連携によるテレワーク促進導入事業「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」(保育園事業者) 2019.12.18 主催:東京都しごと財団 |
業界団体連携によるテレワーク促進導入事業「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」(書籍出版事業者) 2019.12.13 主催:東京都しごと財団 |
「目指せ!介護離職ゼロ~優秀な人材の確保により会社を強くする~」 2019.12.12 主催:東京都産業労働局 |
業界団体連携によるテレワーク促進導入事業「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」(建築士事業者) 2019.12.11 主催:東京都しごと財団 |
仕事と介護を両立していくための勉強会 2019.12.11 主催:(公財)日本生産性本部 |
イクボス企業同盟テレワーク分科会「非協力層の巻き込み&部門間の公平性」 2019.12.10 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
業界団体連携によるテレワーク促進導入事業「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」(資源循環事業者) 2019.12.5 主催:東京都しごと財団 |
管理職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2019.12.3 主催:M電機子会社M |
業界団体連携によるテレワーク促進導入事業「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」(アパレル・ファッション業界) 2019.12.2 主催:東京都しごと財団 |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2019.11.28 主催:東京都産業労働局 |
業界団体連携によるテレワーク促進導入事業「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」(建築積算業界) 2019.11.27 主催:東京都しごと財団 |
「介護しながら働き続けるために」 2019.11.20 主催:大手自動車製造工場 |
「介護しながら働き続けるために」 2019.11.15 主催:大手自動車製造工場 |
平塚市イクボスプロジェクト「イクボスで変わる組織、変わるひらつか」 2019.11.13 主催:平塚市 |
業界団体連携によるテレワーク促進導入事業「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」(中小建設業界) 2019.11.7 主催:東京都しごと財団 |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2019.11.5 主催:東京都産業労働局 |
リーダー層対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~パワーハラスメントをなくす~」 2019.10~12月 計21回 主催:S大手情報システム会社 |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2019.10.31 主催:東京都産業労働局 |
イクボス企業同盟テレワーク分科会「効果測定&セキュリティ」 2019.10.29 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
K銀行取引先対象「働き方改革セミナー」 2019.10.25 主催:東京都働き方改革推進支援センター |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2019.10.23 主催:東京都産業労働局 |
業界団体連携によるテレワーク促進導入事業「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」(賃貸住宅管理事業者) 2019.10.21 主催:東京都しごと財団 |
団体別採用力スパイラルアップ事業「仕事と介護の両立」 2019.10.19 主催:東京都しごと財団 |
団体別採用力スパイラルアップ事業「皆がイキイキと働くために互いに尊重しあう職場づくり」 2019.10.3 主催:東京都しごと財団 |
業界団体連携によるテレワーク促進導入事業「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」(電気工事事業者) 2019.9.30 主催:東京都しごと財団 |
管理職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2019.9.27 主催:I大手化粧品卸会社 |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2019.9.26 主催:東京都産業労働局 |
「働き方改革セミナー」 2019.9.24 主催:東京都働き方改革推進支援センター |
「働き方改革セミナー」 2019.9.20 主催:東京都働き方改革推進支援センター |
業界団体連携によるテレワーク促進導入事業「テレワーク導入のポイント~労務管理を中心に~」(介護事業者) 2019.9.19(2回) 主催:東京都しごと財団 |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2019.9.17 主催:東京都産業労働局 |
幹部役員研修「ハラスメント研修」 2019.9.14 主催:H大手エレベーター会社 |
「目指せ!介護離職ゼロ~優秀な人材の確保により会社を強くする~」 2019.9.12 主催:東京都産業労働局 |
イクボス企業同盟テレワーク分科会「制度設計&労務管理」 2019.9.10 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
管理職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2019.8~11月 計14回 主催:大手コンビニ会社 |
「目指せ!介護離職ゼロ~優秀な人材の確保により会社を強くする~」 2019.8.22 主催:東京都産業労働局 |
働き方改革推進センター「働き方改革推進に向けて」 2019.8.20 主催:東京都しごと財団 |
「ワーク・ライフ・バランス」 2019.8.1 主催:自治大学校 |
「介護を取り巻く現状と課題」 2019.7.26 主催:JAXA |
働き方改革推進センター「働き方改革推進に向けて」 2019.6.27 主催:東京労働局、王子労働基準監督署 |
デモセミナー 「介護が始まっても会社を辞めない!仕事と介護の両立」 2019.6.20 主催:K研修会社 |
働き方改革推進センター「働き方改革推進に向けて」 2019.6.4 主催:東京労働局、亀戸労働基準監督署 |
働き方改革推進センター「働き方改革推進に向けて」 2019.5.29PM 主催:東京労働局、王子労働基準監督署 |
働き方改革推進センター「働き方改革推進に向けて」 2019.5.29AM 主催:東京労働局、王子労働基準監督署 |
働き方改革推進センター「働き方改革推進に向けて」 2019.5.28 主催:東京労働局、王子労働基準監督署 |
働き方改革推進センター「働き方改革推進に向けて」 2019.5.24 主催:東京労働局、品川労働基準監督署 |
働き方改革推進センター「働き方改革推進に向けて」 2019.5.16 主催:東京労働局、S新聞社 |
管理職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2019.5.14 主催:A眼鏡・コンタクト販売会社グループ |
働き方改革推進 専門家勉強会 2019.4.24 主催:東京労働局、A人材派遣会社 |
管理者向け「働き方改革のためのチームマネジメントセミナー」 2019.4.23 主催:環境再生・資源環境業界団体 |
「人生の充実を目指す「働き方改革」」 2019.4.13 主催:H環境再生・資源環境会社 |
管理職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2019.3.28 主催:E情報通信系上場会社 |
一般職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2019.3.28 主催:E情報通信系上場会社 |
管理職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2019.3.26 主催:E情報通信系上場会社 |
一般職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2019.3.26 主催:E情報通信系上場会社 |
一般職対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2019.3.25 主催:E情報通信系上場会社 |
入社5年女性社員対象「今後のキャリアを考える」 2019.3.15 主催:農林中央金庫 |
「仕事と介護の両立ができる職場づくりを考える」 2019.3.7 主催:千葉大学 ダイバーシティCHIBA研究環境促進コンソーシアム連絡会 |
新入社員対象「互いに尊重しながら働ける職場づくり~ハラスメントをなくす~」 2019.2.22 主催:M証券会社 |
育休復帰セミナー「私らしいキャリア」とは? 2019.2.8 主催:JA横浜 |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2019.2.5 主催:東京都産業労働局 |
「働き方を考える~仕事も私生活も大切にする~」 2019.1.30 主催:警視庁警察学校 |
マザーリング・カレッジ 「育休復帰後の円満な働き方実践法と働く意味」 2019.1.26 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2019.1.22 主催:東京都産業労働局 |
「介護と仕事の両立~テレワークの活用~」 2019.1.15 主催:(一社)日本テレワーク協会 ライフワーク多様化とテレワーク部会 |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2019.1.10 主催:東京都産業労働局 |
「介護しながら働き続けるために」 2018.12、18(2回) 主催:大手自動車製造工場 |
「仕事と介護の両立を支援する取組」 推進のためのポイントセミナー 2018.12.17 主催:(公財)日本生産性本部 |
働く人のチャイルドサポートプラン 不妊治療と仕事の両立研修「不妊治療と仕事の両立を可能にする人事労務管理」 2018.12.12 主催:東京都産業労働局 |
「目指せ!介護離職ゼロ~優秀な人材の確保により会社を強くする~」 2018.12.10 主催:東京都労働相談情報センター |
「介護しながら働き続けるために」 2018.12.3 主催:大手自動車製造工場 |
「仕事と介護の両立推進のためのポイント」 2018.11.30 主催:(公財)中部生産性本部 流通労使研究部会 |
パパの100年ライフ&マネープラン 2018.11.27 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
「介護しながら働き続けるために」 2018.11.21 主催:大手自動車製造工場 |
「パパママ社員こそ戦力に!~出産、育休から復帰しやすい職場の作り方~」 2018.11.7 主催:東京都労働相談情報センター |
管理職研修「互いに尊重しながら働ける職場づくり~パワーハラスメントをなくす~」 2018.10~12月で計17回 主催:大手情報システム会社 |
「これからの働き方を考えよう~働く人の意識改革と職場環境の整備~」 2018.10.27 主催:昭島市 |
「働き方を考える~仕事も私生活も大切にする~」 2018.10.24 主催:警視庁警察学校 |
ウェルカムバックセミナー 「ワークとライフの充実のために育休中に考えておきたいこと」 2018.10.20 主催:大手生命保険会社 |
役員研修「互いに尊重しながら働ける職場づくり~パワーハラスメントをなくす~」 2018.10.12 主催:大手情報システム会社 |
「働き方を考える~仕事も私生活も大切にする~」 2018.9.26 主催:警視庁警察学校 |
ウェルカムバックセミナー 「ワークとライフの充実のために育休中に考えておきたいこと」 2018.9.15 主催:大手生命保険会社 |
「ライフ・ワーク・バランス実践研修~育児中の職員のキャリア形成を支援します~」 2018.9.11 主催:東京都主税局 |
「イクボスが組織を変える~ライフ・ワーク・バランスの実現に向けて~」 2018.9.4 主催:東京都主税局 |
「介護が始まっても会社を辞めない~仕事と介護、両立のコツ~」 2018.8.28 主催:大手新聞社 |
「WLB事業企業訪問の際のヒアリングポイント」 2018.8.22 主催:大手人材派遣会社勉強会 |
女性が働きやすい職場環境をめざして 2018.7.26 主催:東京都労働相談情報センター亀戸事務所 |
女性が活躍できるための環境整備 ~制度面から~ 2018.7.24 主催:東京都労働相談情報センター亀戸事務所 |
働きやすい職場づくりを可能にするマネジメント 2018.6.14 主催:東京都労働相談情報センター八王子事務所 |
女性活躍推進における法的知識と制度運用 2018.6.13 主催:東京都労働相談情報センター八王子事務所 |
「働き方を考える~仕事も私生活も大切にする~」 2018.6.5 主催:警視庁警察学校 |
仕事と介護の両立支援 ~介護離職防止のために企業がすべきこと~ 2018.4.25 主催:社会保険労務士法人東京労務 |
「働き方を考える~仕事も私生活も大切にする~」 2018.4.24 主催:警視庁警察学校 |
新社会人研修村 働くこととは、社会にでるとは 2018.3.29 主催:(公財)日本生産性本部 |
新社会人研修村 働くこととは、社会にでるとは 2018.3.27 主催:(公財)日本生産性本部 |
介護しながら働き続けるために ~将来的な介護に備えた事前学習~ 2018.3.19 主催:東京商工会議所 |
仕事と育児の両立への不安を解消! 育休後職場復帰セミナー&交流会 2018.3.3 主催:岐阜県、恵那市、中津川市 |
「私らしいキャリア」とは? 2018.2.13 主催:JA横浜 |
東京都ライフ・ワーク・バランスフェスタ 育休復帰セミナー 2018.2.8 主催:東京都 |
就業規則と育休等制度利用の実態から見える事業団が取り組むべき課題 2018.2.6 主催:(社福)特別区人事・厚生事務組合社会福祉事業団 |
介護が始まっても会社を辞めない!仕事と介護の両立 2018.2.1 主催:かんき出版 |
育休後の円満な働き方実践法と働く意味 2018.1.20 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン マザーリングプロジェクト |
『「仕事と介護の両立を支援する取組」推進のためのポイントセミナー』 2018.1.16 主催:(公財)日本生産性本部 |
「働き方を考える~仕事も私生活も大切にする~」 2018.1.9 主催:警視庁警察学校 |
仕事と私生活の充実のために育休中に考えておきたいこと 2017.12.20 主催:JR東日本 |
ママの「働きたい!」「働き続けたい!」を叶える マザーリングフォーラム 2017.12.17 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
介護しながら働き続けるために 2017.12.15 主催:大手自動車製造工場 |
ライフイベントを踏まえたキャリアのつくり方 2017.12.8 主催:日本銀行 |
介護しながら働き続けるために(2回) 2017.12.4 主催:大手自動車製造工場 |
介護しながら働き続けるために 2017.11.27 主催:大手自動車製造工場 |
介護しながら働き続けるために 2017.11.21 主催:大手自動車製造工場 |
仕事と私生活の充実のために育休中に考えておきたいこと 2017.11.18 主催:大手生命保険会社(大阪) |
仕事と介護の両立 2017.11.15 主催:足立区出前講座 |
社会保険適用要件の拡大と2018年税制改正について 2017.11.14 主催:大手人材派遣会社 |
これからの時代の働き方 2017.11.7 主催:学習院大学経済学部 |
仕事と介護の両立に備え、今から考える企業の取組 2017.11.2 主催:東京都労働相談情報センター |
仕事と私生活の充実のために育休中に考えておきたいこと 2017.10.28 主催:大手生命保険会社(東京) |
社会保険適用要件の拡大と2018年税制改正について 2017.10.26 主催:大手人材派遣会社 |
育休ママのためのパワーチャージセミナー 2017.10.25 主催:大田区男女共同参画センター エセナおおた |
「仕事と介護の両立推進シンポジウム」相談員 2017.10.24 主催:東京都産業労働局 |
管理職対象ハラスメントセミナー 「先輩としての言動を改めて考える」 2017.9.25 主催:大手電機メーカー |
「働き方を考える~仕事も私生活も大切にする~」 2017.9.15 主催:警視庁警察学校 |
時短・時差勤務者セミナー「育休後のキャリアデザイン」 2017.9.5 主催:大手信託銀行(東京) |
時短・時差勤務者セミナー「育休後のキャリアデザイン」 2017.9.4 主催:大手信託銀行(大阪) |
WLB調査員研修 2017.8.23 主催:大手人材派遣会社 |
管理職対象ハラスメントセミナー 「上司としての言動を改めて考える」 2017.8.9 主催:大手電機メーカー |
「育児社員を活かすために~ステージごとの支援のあり方」 2017.8.4 主催:東京都産業労働局 |
岩手で輝く女性イクボス養成セミナー「新しい時代に適合したマネジメント研究~イクボス式のすすめ~」 2017.7.28 主催:岩手県男女共同参画センター |
「ハラスメント研修~管理職としての言動を改めて考える~」 2017.7.24 主催:港区WLB出前講座 |
『「仕事と介護の両立を支援する取組」 推進のためのポイントセミナー』 2017.7.6 主催:(公財)日本生産性本部 |
副業勉強会『これからの新しい働き方「副業」について考える』 2017.7.4 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン |
「社会保険適用要件の拡大と2018年税制改正について~今後の働き方を考える~」 2017.6.28 主催:パーソルテンプスタッフ |
女性活躍推進アドバイザー研修「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定支援の進め方」 2017.6.16 主催:女性労働協会 |
「働き方を考える~仕事も私生活も大切にする~」 2017.6.13 主催:警視庁警察学校 |
AM、PMの2回「介護しながら働き続けるために」 2017.6.6 主催:大手リース会社 |
「介護しながら働き続けるために」 2017.6.2 主催:大手保険会社(大阪) |
管理職対象 育児・介護の相談ロープレ研修 2017.6.2 主催:大手保険会社(大阪) |
「介護しながら働き続けるために」 2017.6.1 主催:大手保険会社(東京) |
管理職対象 育児・介護の相談ロープレ研修 2017.6.1 主催:大手保険会社(東京) |
管理職対象 「ワークライフマネジメント」 2017.5.26 主催:大手電機メーカー |
「仕事と介護を両立するために」 2017.5.26 主催:大手電機メーカー |
2年目キャリア研修 2017.5.16 主催:経済産業省 |
「イクボス式コンプライアンス」 2017.5.12 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン 女性管理職養成講座 |
「働き方改革~女性活躍の道しるべ~」 2017.4.20 主催:一般社団経営研究所 三方会 |
「育休復帰後の円満な働き方」 2017.4.15 主催:大手化粧品会社労働組合 |
福利厚生管理士養成講座「両立支援」 2017.3.23 主催:一般社団法人企業福祉・共済総合研究所 |
「今の働き方を考える~仕事も私生活も大切にする~」 2017.3.17 主催:警視庁幹部セミナー |
「仕事と介護の両立に向けて」 2017.3.14 主催:大手コンサルティング会社労働組合 |
マザーリングカレッジ 「育休復帰後の円満な働き方実践法と働く意味」 2017.3.4 主催:NPO法人ファザーリング・ジャパン マザーリングプロジェクト |
育休者復帰支援セミナー「私らしいキャリアとは」 2017.2.25 主催:都市銀行 |
「介護しながら働き続けるために」 2017.2.24 主催:大手物流会社 |
「介護しながら働き続けるために」 2017.2.21 主催:大手物流会社 |
「介護しながら働き続けるために」 2017.2.17 主催:大手物流会社 |
「女性活躍の現状と今後の男女共同参画の方向性について」 2017.2.14 主催:大手電機販売会社労働組合幹部勉強会 |
福利厚生管理士養成講座「両立支援」 2017.2.12 主催:一般社団法人企業福祉・共済総合研究所 |
人事担当者向け「介護がはじまっても会社を辞めない!」 2017.2.8 主催:かんき出版 |
「子育て社員を活かす職場づくり~社員の成長を促すマネジメント~」 2017.2.6 主催:東京都労働相談情報センター |
管理職対象「ワーク・ライフマネジメント」 2017.1.27 主催:大手電機メーカー |
「仕事と介護を両立するために」 2017.1.27 主催:大手電機メーカー |
「仕事と介護の両立」 2017.1.26 主催:大手製薬会社 労働組合幹部勉強会 |
「女性のコア人材を育成するために」 2017.1.17 主催:中小企業団体中央会、(公財)東京グラフィックサービス工業会 |
福利厚生管理し養成講座「両立支援」 2017.1.6 主催:一般社団法人企業福祉・共済総合研究所 |
当社は、東京都文京区でダイバーシティ推進支援とアウトソーシング業務を行っています。 主に、文京区、港区、中央区、千代田区、渋谷区、新宿区、豊島区、品川区など東京23区を中心に活動しておりますが、コンサルティング業務、セミナー、ワークショップなどは地方にも伺っております。 特に女性の活躍推進、男性の育児参画、仕事と介護の両立、在宅勤務制度、再雇用制度、短時間正社員制度の導入などは、独自のネットワークにより、幅広くフォローすることができる社会保険労務士事務所です。